デリカD:5のATF(オートマオイル)の圧送交換のご依頼をいただき、事前に圧送交換が可能か確認させていただきました。
CV1Wデリカの場合、アタッチメントが必要なんですが一部アタッチメントが不要であるという情報があったので事前チェックを…
オイルクーラーの形状を確認した結果、アタッチメントが必要なタイプと判断。
残念ながら当店では用意していなかったタイプでお受けすることが出来ませんでした…
がっっっ!
ネットで色々調べてくださったお客様、後日自身の車と同タイプのデリカがアタッチメントなしでトルコン太郎で圧送交換をしてたとの連絡をいただきました。
オイルラインがある車両ならアタッチメントは不要です。
という事で車をお預かりして作業実施となりました。
エンジンアンダーカバー&サイドカバーを外したらありましたよ。
オイルホースが…
アタッチメント無しでトルコン太郎接続可能ですね。
勉強不足でした。
申し訳ありません…m(_ _)m
トルコン太郎接続出来ました。
ATF圧送交換スタートです。
左は新しいATF、右は車両内のATFです。
距離は8万kmちょっと。
距離相応に汚れていますね。
ここから内容量8.5Lを入れ替えます。
1回目の圧送交換後。
だいぶキレイになりました。
アップで見ると透明感が出てきているのが分かります。
このままクリーニングモードへ。
新しいATFを循環させてミッション内部をクリーニング。
落ちた汚れはトルコン太郎がしっかりキャッチ、車両側に汚れを戻しません。
ここまではアイシン製のATFを使用してます。
そして仕上げの圧送交換を。
ワコーズATFセーフティスペックに入れ替えます。
新しいATFとほぼ同じ色合い、透明感になりました。
アップで見るとキレイになったのがよく分かります。
ATFの量を調整して試運転を実施、不具合がないことを確認して作業完了となりました。