町のくるま屋のブログ ~オートサービスイトウ~

町のくるま屋が作業事例をメインに整備工場の日常を交えて発信します。

MENU

ETCが使えなくなる?

新しい情報では無いですが最近聞かれたので…

 

使用中のETCが使用出来なくなるという話。

ETCにおける決済情報を保護するためにセキュリティ規格が変わって、旧規格のETC車載器が使えなくなってしまいます。

ごく一部の機器ではすでに使用出来なくなっている物もあるようですが、2030年頃に多くの機器が使えなくなってしまうかもしれないとのこと。

 

今使用中のETC車載器が使えなくなるかどうかは車載器本体やセットアップ申込書などで確認することが出来ます。

 

 

当店でこれから代車に付けようとしていた中古のETC車載器を見てみると…

 

f:id:bubuyasan:20241204202655j:image

これは使用可能です。

⭕️部分の3つの点、これが付いている車載器はOKです。

 

そして当店代車のスペーシアは…

 

f:id:bubuyasan:20241204202906j:image

ダメっぽい。

セットアップ証明書を確認すると

 

f:id:bubuyasan:20241204203144j:image

車載器管理番号の⭕️部分の最初の数字が0ならNG、1ならOKとなります。

ということでやっぱりダメですね。

ちなみに車載器管理番号はETC車載器本体のシールでも確認可能。

 

f:id:bubuyasan:20241204203556j:image

これはもう一台の代車ワゴンRのETC車載器の裏側。

⭕️が車載器管理番号の最初の5ケタ。

0から始まってるんでこの車載器もNGでした。

 

ということは当店の代車のETCは数年後に使用不可となってしまうという事ですね…

 

いずれ交換しなくてはいけませんね。

 

 

詳細はねXCお東日本の「ドラぷら」サイトに記載があるので確認してみてください。

www.driveplaza.com