今週もよろしくお願いします!
さて先週から車検でお預かりしていたハイエース、いろいろ修理箇所があって本日ようやく車検完了。
土日祝を挟んでしまったので長い間のお預かりとなってしまいました…😅
まずは車検整備で不具合箇所を修理。
フロントブレーキのスライドピンがサビで固着してキャリパーが動かない状態に。
「ブレーキの効きがあまり良くない」とのことだったけど原因はこれですね!
分解してサビ落とし、グリースをしっかり塗布して組み付けディスクパッドも交換。
ブレーキの効きは改善されました。
そして足回り。
スタビライザーのゴムブッシュがひび割れ。
新しいゴムブッシュに取替。
あとはオイル、ワイパー、エアエレメントなどの消耗品を交換して整備作業は終了。
検査機器でライトの光軸調整やブレーキの制動力測定の工程に。
そこで2つの問題が発生!
まずは左の光軸調整が出来ない。
そしてもう一つ致命的…
ブレーキ検査の際に強めにブレーキをかけたらペダルに違和感を感じてチェックしてみると
ブレーキパイプからブレーキオイルがポタポタと。
サビで弱っていた部分がブレーキオイルの圧力に耐えられなくなったようです😱
車両前側から1本物のブレーキパイプ。
交換作業は結構大変なので…
パイプの腐食部分をカットして銅管で繋ぎ合わせます。
エアー抜きをしてブレーキオイルの漏れがないことが確認できたのでサビ予防の塗装をして修理完了。
ライト光軸調整用ネジのギヤも取替えて光軸を調整。
整備後のブレーキパイプ破裂という想定外のトラブルもありましたが無事車検終了しました。
ちょっとバタバタしてしまったけど、お客様の元に渡ってからの故障じゃ無くて良かった!良かった!