![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bubuyasan/20230604/20230604135540.jpg)
まずはオイルパンを外しため、オートマオイルを抜きます。
だいぶ真っ黒ですね。全容量の約半分の3Lほど抜けました。
だいぶ真っ黒ですね。全容量の約半分の3Lほど抜けました。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bubuyasan/20230604/20230604135543.jpg)
オイルパンを外すと内部のフィルターが見えました。(黒っぽいパーツ)
本来はこの部品も交換したいのですが、部品単体での提供がないので今回はパーツクリーナーで洗浄します。
本来はこの部品も交換したいのですが、部品単体での提供がないので今回はパーツクリーナーで洗浄します。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bubuyasan/20230604/20230604135546.jpg)
フィルターを外すと全体が見えて来るバルブボディ。
こちらもパーツクリーナーにて洗浄します。
こちらもパーツクリーナーにて洗浄します。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bubuyasan/20230604/20230604135549.jpg)
そしてオイルパンの洗浄。ペーパーウエスで拭きあげると真っ黒になる程汚れが溜まっていましたがキレイに洗浄しました。
キレイになった取り外した部品を元通りに組み付けて抜いた分のオイルを補充、トルコン太郎で内部洗浄とCVTF圧送交換開始です。
キレイになった取り外した部品を元通りに組み付けて抜いた分のオイルを補充、トルコン太郎で内部洗浄とCVTF圧送交換開始です。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bubuyasan/20230604/20230604135552.jpg)
左のレンズが新しいCVTF、右がミッション内部のCVTFです。
内部に残ったオイルに新しいオイルが混ざってもまだまだ真っ黒です。
新しいオイルの洗浄力で内部を洗浄後、トルコン太郎で人工透析のように汚れたオイルを抜きながら新しいオイルを補充します。(圧送交換)
内部に残ったオイルに新しいオイルが混ざってもまだまだ真っ黒です。
新しいオイルの洗浄力で内部を洗浄後、トルコン太郎で人工透析のように汚れたオイルを抜きながら新しいオイルを補充します。(圧送交換)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bubuyasan/20230604/20230604135555.jpg)
1回目の入れ替え完了。レンズ内のフィルターは透けて見えるほどキレイになりました。
ここで再度クリーニングモード突入。20分ほどクリーニングしたら仕上げの圧送交換。
ここで再度クリーニングモード突入。20分ほどクリーニングしたら仕上げの圧送交換。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bubuyasan/20230604/20230604135558.jpg)
ミッション内部のCVTFはここまでキレイになりました。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bubuyasan/20230604/20230604135601.jpg)
仕上げに添加剤SOD-1を注入してオイル量調整と試運転をして作業終了となりました。
同時にバックカメラの取り付けも行ないましたが写真撮り忘れでした。
同時にバックカメラの取り付けも行ないましたが写真撮り忘れでした。