町のくるま屋のブログ ~オートサービスイトウ~

町のくるま屋が作業事例をメインに整備工場の日常を交えて発信します。

MENU

車屋の日常

使わないともったいない

最近はどこの保険会社で加入しても無料で自動付帯されているんじゃないでしょうか…ロードサービス。 トラブルの際、加入の保険会社指定のフリーダイヤルに電話をするとバッテリー上がりやパンクやレッカー移動等が無料で利用可能に。 当店で取り扱っている「…

早めの閉店

土曜日営業、休み明け火曜日の持込車検の整備2台と軽作業4件。 整備、予備検査、洗車まで終わったので検査を受けるだけです。 というか1台はもともと昨日が持込検査の予定だったので整備済み。 検査日延期の理由は… ノーマルタイヤだったんですよね。 さらに…

仕事始め

長いお休みも明けて今日から通常営業、仕事始めとなりました。 年明け最初の作業は… パンク修理から。 縁石に接触してしまい切れてしまっているのでタイヤを交換しなくてはいけませんね。 キズは付いてしまいましたが幸いホイールは使える状態だったのでタイ…

最終週です

さて2024年の業務最終週の始まりです。 そして今年最後の車検整備。 修理箇所多めの車でしたが無事検査通過して車検終了です。 年内の車検は終わりましたが修理依頼の予定はそれなりに入っていまして… なんとか年内に全て完了の予定です。 ちなみに今週のキ…

半日営業となりました

修理依頼で預かり中の整備も終わって、タイヤ交換も落ち着いた第2土曜日。 久しぶりに代車も全車戻って来ました。 今日の予定は午前中にタイヤ交換が3台とオイル交換が1台だけ。 午後からのんびりと中古車の納車前整備をしようかなと思ってましたが… 朝から…

だいぶ過ぎちゃってました…

古い消化器は新しい消化器を購入する時に、購入した本数を無料で引き取ってくれるんですよ。 って事で工場の3本を新しい物に買い換え。 万が一に備えて! ちなみに過去に1度使ったことがあったりして… 外壁は数年前にキレイにしたけど中は昔のまま。 電気の…

ひと段落

いよいよ白い物が降って来た新潟市西区。☃️ 積もりはしなかったけどいよいよスタッドレスタイヤに変えておかないとヤバそうですね。 そんな本日の土曜営業は開店から閉店までタイヤ交換に追われてました。 みなさん、もう交換しました? 当店で保管中のスタ…

ETCが使えなくなる?

新しい情報では無いですが最近聞かれたので… 使用中のETCが使用出来なくなるという話。 ETCにおける決済情報を保護するためにセキュリティ規格が変わって、旧規格のETC車載器が使えなくなってしまいます。 ごく一部の機器ではすでに使用出来なくなっている物…

もう一台も入りません…

天気予報に☃️マークが付いた影響か昨日、今日とタイヤ交換の電話がどんどんと… すでに予約でいっぱいでしたが隙間を埋める感じで可能な限り詰め込んで、 今週はずっと残業確定かな? 他の整備の合間にタイヤ交換をしようと思ってたら、タイヤ交換の合間に他…

アルファード仕入れました

すご〜く状態の良いアルファードが入って来ました。 アルファード 240S タイプゴールドⅡ 7人乗り 色:パールホワイト 初度登録年月:平成26年12月 (車検令和7年8月まで) 走行距離:84,000km 装備は アルパイン大型ナビTV&リヤカメラ 左右パワースライドドア バ…

ゴムが硬化して異音

エンジンをかけるとたまにコトコト異音がするウェイク。 走行中になったりエアコンを使うとなったりと結構気になります。 リフトアップして色々揺すってしたところ… マフラーの最後部を揺するとコトコト音が手に伝わります。 大きく揺すると音はさらに明確に…

切るしかないんです…

スタビライザーリンクのブーツの切れ。 車検ではNG判定です。 そしてゴムブーツだけの交換は出来ないのでスタビライザーリンクごとの交換となります。 真ん中に見える黒いロッド、これがスタビライザーリンクでスタビライザーを車体に固定する部品です。 足…

今日は抑えて納車準備

タイヤ交換に追われてる毎日ですが今日は一旦小休止。 週末納車予定の新車にナビを取り付ける作業をするために… その前に中古車アクアが本日納車。 あいにくの雨ですが撥水効果が確認できるという良い面も… ご成約ありがとうございました。 そのあと車検整備…

タイヤ交換の日

勤労感謝の日、今日は臨時営業してました。 といっても通常営業ではなく事前予約いただいてた方限定でのタイヤ交換デー 途中中古車の納車を挟んで、、、 軽自動車 小型車 SUV車 そして輸入車などなど一日中タイヤに追われてました… さすがに疲労感があります…

これは寿命?

タイヤが破裂したから替えて欲しい… 走行中にバーストしたのかと思ったら保管中のスタッドレスタイヤでした。 タイヤの接地面がめくれてワイヤーが飛び出しています。 特にひび割れや損傷も見当たらないけど… 保管しててこんな状態になったなんて初めて見ま…

閉店後の中古車仕上げ

車検整備とタイヤ交換に追われて時間が足りないここ数日。 今週末と来週には中古車が、来週末には新車が納車予定。 まずは中古車… どちらも整備は終わってるんですがボディーとしつないの仕上げをやる時間がなかなか取れず。 これは予定の作業が終わってから…

いよいよ来ましたね

朝出社すると代車の上には… うっすら白いものが。 今朝は冷えましたからね。 11月も後半なんで驚くことはありませんが、いよいよ来たかって感じですね。 とりあえず開店前に自家用車のタイヤを替えておくことにしよう。 代車はすでに全車交換済みなので安心…

保証修理

9月に販売した中古車のスペーシア。 最近キュルキュル異音がするとのご相談。 異音の原因はファンベルトなので交換させていただきます。 左が外したファンベルト。 ひび割れは無く、見た目では分からないけど摩耗してるんでしょうね。 右の新しいファンベル…

極上アクア

先月末にH27年型のアクアを買い取らせていただきました。 外装に大きな傷もなく内装もとてもキレイな状態。 もちろん禁煙車でナビ付き。 しかも走行距離が11,000km弱! 110,000kmじゃなくて11,000kmです‼️ こんな状態の良い車が入ってくるなんて事はなかなか…

同時だとお得ですね

第二土曜日、今日は通常営業でした。 1年点検、中古車整備、タイヤ交換など… ご来店の皆さまありがとうございました。 その中の1台は1年点検とタイヤ交換を。 1年点検ではタイヤを外すのでスタッドレスタイヤを載せて来てもらえればついでに交換可能です。 …

早めの準備

みなさんに「早めの準備を〜」なんて呼びかけておいて自社の車は後回し… というのが例年のパターンでしたが今年は早めに動きましょう! という事で閉店前1時間ほど時間が空いたので 代車のタイヤ交換を。 とりあえず半分の4台のタイヤを交換。 明日、出てい…

タイヤ交換の予約はお早めに!

今日は午後から研修でした。 先月は実技研修で今日は法令研修。 年に2回受けなければいけない研修だけど午後からの座学は睡魔との戦いです… なんとか打ち勝つ事は出来ました。 まあ前から3列目の席という事もありますが… さて研修も終わり今後はタイヤ交換に…

ぼちぼち冬支度を…

今日の営業はタイヤ交換1台とオイル交換6台。 みなさんご予約のうえ来店してくれるので非常にありがたいです。 特にオイルエレメント交換は普段在庫で置いていない車種もあるので、事前に伝えてもらえると予定日までに用意することができますので… トヨタ車…

研修でした

今日は朝から整備主任者技術研修でした。 毎年この時期に必ず受けなきゃいけない研修、来月は法令研修があります。 午前中は座学で午後は実技…といってもほぼ聞いてるだけなんで1日中座学って感じですね。 ハイブリッド車の整備要領や今月から始まった車検時…

開店休業となります

明日(10月23日)は整備士主任者研修で朝から留守にします。 16時頃までの研修なので丸一日不在ということになりますね。 なので現場作業は出来ません ただ、事務員は出てるので電話対応は可能です。 ということは… 開店休業 となります。 ご迷惑をおかけしま…

納車を2台

今日は休業日でした 午後から納車が2件の予定あり、釣りの予定もその他予定もなし、天気はあまり良くない… という事で夜に予約していた身体のメンテを午前中に変更してもらうことに 鍼と手揉みで首〜肩〜背中のハリをほぐしてもらいました おかげで身体はス…

明日はお休みです

今週の営業は4日間だけ。 明日は第3土曜日なので休業日です。 午後から2件納車がありますが… 作業が早く終わって夕方30分ほど空いたので作業場の清掃とタオルの洗濯を。 たまに水洗いしないと油汚れがどんどん増えていきます… これで来週は気持ち良くスター…

納車準備完了

今週末に納車予定のCT200中古車。 先週末までに整備とクリーニング等の仕上げ作業は実施済み。 ちょっとツヤの無い状態だったボディは洗車をして ワコーズのリフレッシュコートで仕上げます。 ツヤツヤになりました。 そして本日名義変更も終わり準備万端で…

ダンプ延長戦

一昨日整備したダンプ。 昨日検査の予定でしたが予備検査の段階でヘッドライトに不具合が… 光軸の調整も効かず、光度も上がらずでヘッドライト本体の交換が必要となりました。 左右で約10万円… 昨日部品を取り寄せて、今日の朝イチで部品屋までひとっ走り! …

あまり乗らなくても…

車検で入庫のワゴンR。 普段あまり乗っていないらしいです。 いわゆる“チョイ乗り”が多い車両。 それでもやっぱり痛むんですよね… サスペンションノーボールジョイントブーツや ステアリングタイロッドエンドブーツなど ゴム製のパーツは劣化してひび割れや…