2022-01-01から1年間の記事一覧
2022年の営業も本日をもちまして終了させていただきました。 本年もたくさんのお客様にご利用いただき誠にありがとうございました。 2023年も「まちの身近なくるま屋さん」を目指しサービス向上に努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほどよろしくお願い…
運転席ドアの凹み修理にてご来店 ドアのほぼ中央部分が大きく凹んでいます。 周辺にも歪みが走っていてドアパネル交換が必要。 概算のお見積りは10万円オーバーの高額修理となります。 費用を抑えるためリサイクルパーツ♻️を探して見ることとなりました。 幸…
今年の営業も残すところあと3日。 鈑金部門は先週発注の部品がぞくぞくと入荷した来たので部品交換作業が続きます。 まずはアクアのリヤバンパーとテールランプの取替。 取付ネジ部分のパネルが少し押されてたけど簡単に修正できて良かった! 修理完了しまし…
レガシーのATF(オートマオイル)をトルコン太郎で圧送交換。 オイルパンを外してそこに溜まったスラッジもキレイに除去します。 まずはATFを抜いてオイルパンを取り外し。 鉄粉吸着用マグネットにはこんもり鉄粉が付着していますね。 これはATF交換では除去で…
以前に縁石か何かにジャッキポイント付近をガリガリっとやってしまったスペーシア。 タイヤ交換の時にサビの発生に気が付いたようでサビ取りと再発防止の依頼でした。 もうサビを削ったあとですが… 前から後までガリガリしちゃったようでサビも広がってまし…
今週は雪かきに始まって雪かきに終わった週になりました。 さすがに疲れも溜まってきました 明日はゆっくり休むとします。 …と気が付けば今年最後の日曜日なんですね という事で年末年始の休業のお知らせです。 12月30日(金)〜1月5日(木)は休業日とさせてい…
左リヤドア〜タイヤハウスにかけてのヘコミ修理依頼のスペーシア。 タイヤハウスの方は結構押されてしまってますね。 裏側のパネルを引き出したあと表側からも専用工具を使って引っ張り出します。 パネルの引出し後に塗料を削り取ってパテ付けします。 2種類…
走行中に引きずる様な音がするとの事でご入庫のフィット。 リフトアップして下部をチェックしてみるとエンジンアンダーカバーが外れてプラプラしてました。 既に対策をした後の写真ですが、⬆️のクリップが無くなっていました。 クリップが取れたせいでカバー…
ガソリンスタンドでオイル交換の際にマフラーのブラケットが外れているのが発覚。 エンジンをかけると「カラカラ」異音がします。 サビで鉄板が薄くなって切れてしまった様です。 パイプにも穴が空いていますね。 幸いマフラーのパイプの方は溶接出来ないほ…
昨日は除雪で終わった一日でしたが…今日も同じく除雪からスタート。工場内の雪を除けた後、バッテリー上がりのレスキューに向かいました。バッテリーを新品に交換して出張整備終了です。問題は道中の道路。主要道路から一本入るとこんな状況4WDの自家用車で…
まさかここまで降るとは…新潟市内は大雪に見舞われました。開店前の積雪量は20cmちょっとでしょうか?これで済んでくれれば良かったんですけどねということで雪かきからスタートです。1時間ほどで車が入れる様にはなりましたが雪が降り止まないですね…そして…
今週コツコツ修理してきたアルト。本日予定通り納車出来ました。ステップ補修のスペーシア、エアコン修理のシルフィー、新車のハスラーも全て納車出来て久しぶりに代車が全て帰還。代車たちにはまた来週から働いてもらいますよ!という事でお預かり車両は一…
明日は第3土曜日で通常営業なのですが整備スタッフ有給休暇につき一人営業となります。 という事で少しでも余裕を持たせたいのでちょっと残業をして… 昨日塗装したアルトの仕上げ終わらせました! お待たせしました!明日、納車できそうです。 そしてこちら…
天気予報で雪マークも見られた今日の新潟市。幸い雪は降らずに雨…という事で雪かきからは免れました。そしてキズ、ヘコミ修理の作業も順調に終わって昨日の夕方に仕上がったタントは午前中に納車。スペーシアのーステップ下に発生したサビの補修。サビを削…
タイヤ交換ピークが終わり鈑金塗装ピークが始まりました。 年内残りの営業日はヘコミ修理に終われそうですね フロントバンパーの下部のガリキズと塗装の割れの補修のご依頼。 なかなかタイミングが合わず数ヶ月越しの入庫となりました。 キズの状態の写真は…
右側のヘッドライトのバルブ(電球)が切れたので交換します。 暗くなるのが早くなって来たのでこのままではとても危険! 即バルブを交換します。 がっ! ライトの裏側のバルブを取り外そうにも狭くて手が入らず… ヘッドライトを取り外さないとバルブを交換す…
タイヤ交換の際にウインドウォッシャーが出ないから見て欲しいと… ウォッシャータンクに液を入れたばかりなのに噴射しない… タンクを見てみると…空っぽ。 という事で水を補充すると ポンプ部分から漏れてました。 これではいくら液を入れても空になりますね…
タイヤ交換に追われる日々が約2週間ほど続きましたが今日をもってとりあえずひと段落しました。 ピークが続いていれば明日も営業しようと思ってましたが、お預かりタイヤも残り2台で来週交換予定。 工場内もご覧の通りスッキリ! という事で明日の定休日はお…
朝からタイヤ交換に追われて…もう恒例となってましたが明日あたりまでですかね?当店で預かっている交換待ちタイヤは残り3台分です。そんな今日は昼前〜夕方までタイヤ交換はお休みして運輸局へGO!まずは…同敷地内にある評判協会へ。昨日までヘコミ修理をし…
タイヤ交換のご依頼で入庫のNボックス。 ついでにブレーキもチェックして欲しいと… ブレーキを踏むと少し「キー」と音がするとか。 新車を購入して来月で丸2年という事で1年点検をご提案。 点検でタイヤも外すしブレーキも分解点検するので費用が抑えられる…
今日もスタートはタイヤ交換。今週いっぱいはこんな感じかな?なんとなく初めてご来店の方が増えているような…近所の方がきてくれたんでしょうか? ありがとうございますという事でタイヤ交換の後は普通車の車検場へ。お昼休みを挟んで昨日ヘコミ修理をした…
連日タイヤ交換に追われてますが他の作業もあるわけで…本日ご入庫のフィットフロントドアとバックドアの凹みを直します。フロントドアは幸い同色のリサイクルパーツ♻️が見つかったので交換する事に。これで修理費用はグッと抑えられます。バックドアは鈑金修…
ブレーキを踏むと「ゴー」と異音を発するハイエースのご入庫。 この場合、ほとんどの場合ディスクパッドが完全摩耗して土台の鉄板が出ている状態である事が多いです。 まずはブレーキを分解。 やはりディスクパッドが摩耗していましたね。 特に内側、、、 こ…
いよいよ新潟市内も雪が降ってきましたね。朝一はみぞれで夕方までは雨、降っても大したことは無いだろうと思いきや…16時頃から降り始めて真っ白に!⛄️途端に電話が続々と。皆さんタイヤ交換のご依頼でした。夕方は数台の予定しか入っていなかったので、最初…
今日から12月、今月もよろしくお願いします。もう年末なんですね…早いなぁ。という事で今日もタイヤ交換からのスタートでした。整備スタッフには主に車検整備をやってもらってタイヤ交換は私が…という感じで約2週間。明後日の土曜日が最大のピークかな?そん…
車検でご入庫のデリカD5。 一緒にCVTF(オートマオイル)の交換のご依頼をいただきました。 数ヶ月前の購入時に部分交換されているようですが、今回はトルコン太郎で全量圧送交換で完全に入れ替えます。 トルコン太郎を接続する為にオイルウォーマーとアタッチ…
今日もタイヤ交換ネタです。季節柄どうしてもね…タイヤ交換時にスタッドレスタイヤが減っている場合には声をかけさせてもらいます。⭕️の部分がタイヤのプラットホームという部分。スタッドレスタイヤが新品時から50%摩耗した事を示すものです。このプラット…
最近ずっとですがタイヤ交換に追われてます。午前中と夕方はビッシリと…ただタイヤ交換以外にも作業もあるので車検整備はスタッフが、タイヤ交換と持込検査は私がって感じで分担して対応中。という事で日中は車検場へ検査ラインの順番待ち中。今日は約30分位…
23日に続いて今日も休日出勤でタイヤ交換を。4tダンプをはじめ軽自動車が数台。しっかり規定トルクで締め付けます。毎年大きな車のタイヤ脱落事故がありますからね。大きいタイヤはこの1台だけでしたが、膝と手首を故障してる人間にとっては結構ヤバイっすね…
ここ数日タイヤ交換に追われてて今日もタイヤネタになりそうな感じ。だったけど…バッテリー交換で入庫してきたポルテ。出先でバッテリーが上がってジャンピングでエンジンスタート。その後自走でご来店。という事でバッテリー交換しました。と、なんて事のな…